写真の詳細情報

2019年いちょう祭で販売した写真の情報です。以下のリンクから該当する項目にスクロールできます。写真裏に記載されているID(ファイル名)から写真の情報をお探しください。

ai01.jpg

廻るこぐま
撮影場所兵庫県神崎郡神河町 砥峰高原
撮影日時18/04/04
カメラを買う前からずっと撮りたかった写真をやっと撮ることができました。
機材・撮影データ等
カメラ Nikon D5300
レンズ AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
焦点距離 18mm
露出時間 30s×180枚 比較明合成
F値 F3.5
ISO 3200
▲Topへ

ai02.jpg

季節の訪れ
撮影場所和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
撮影日時19/02/12 05:22

地平線に上がってくる夏の天の川を眺め、

季節の移り変わりを感じながら撮影しました。

機材・撮影データ等
カメラ Nikon D5300
レンズ AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
焦点距離 18mm
露出時間 300s
F値 F3.5
ISO 640
▲Topへ

fh01.jpg

すぱいらる・ぎゃらくしー
撮影場所高知県 室戸市 国立室戸青少年自然の家
撮影日時2019/3/8 2:34(JST)~

「回転花火銀河」ことおおぐま座のM101です。

地球から真正面に向き合う角度で見えるという点を含めると、

口径20cmクラスの望遠鏡でおそらく最も見事に撮影できる渦巻き銀河でしょう。

機材・撮影データ等
カメラ PENTAX KP様
レンズ セレストロン C8-ALT +0.63倍フォーカルレデューサー
焦点距離 1280mm
露出時間 120min (30s×240flames)
F値 6.3
ISO 12800
▲Topへ

fh02.jpg

〇ω☆
撮影場所高知県 室戸市 国立室戸青少年自然の家
撮影日時2019/3/8 1:16

全天最大の球状星団、

ケンタウルス座のオメガ星団です。

豊中からの高度は最大でも8度にいかないくらいの難物ですが、

室戸からだと10度を超えるので幾分撮りやすいです。

機材・撮影データ等
カメラ PENTAX KP様
レンズ セレストロン C8-ALT +0.63倍フォーカルレデューサー
焦点距離 1280mm
露出時間 50min (20s×150flames)
F値 6.3
ISO 6400
▲Topへ

fh03.jpg

ウィルタネン彗星
撮影場所和歌山県 日本童謡の園公園
撮影日時2018/12/8 23:06~

18年冬に地球に最接近して、

肉眼でもはっきりと見えるくらいまで明るくなったウィルタネン彗星です。

夜中にここまで明るくなる彗星が現れるのは十数年ぶりでしょうか。

星々の間を高速で移動していくため、

恒星と彗星を画像解析にかけて一度分離して別々の画像処理を行いました。

機材・撮影データ等
カメラ PENTAX KP様
レンズ タカハシFSQ-85ED+タカハシEM-200
焦点距離 325mm
露出時間 16min40s (25s×50flames)
F値 3.8
ISO 12800
▲Topへ

fy01.jpg

三ツ星を射る
撮影場所和歌山県 日本童謡の園
撮影日時18/12/15 02:23

IR改造機のファーストライトです。

狙い通りふたご座群の流星がオリオン座を斬ってくれました。

ただレデューサーをつけ忘れていたこと、

自身は仮眠中で見れなかったことが悔やまれます。

機材・撮影データ等
カメラ Canon EOS Kiss X2(IR改造)
レンズ Canon EF40mm F2.8 STM
焦点距離 40mm
露出時間 30s
F値 4.0
ISO 1600
▲Topへ

hh01.jpg

撮影場所和歌山 熊野本宮大社
撮影日時19/04/06 3:00
桜の向こうに天の川が見え始めて夏が恋しくなるけどまだ春を楽しんでいたい
機材・撮影データ等
カメラ Nikon D700
レンズ AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
焦点距離 28mm
露出時間 15秒
F値 1.8
ISO 3200
▲Topへ

hh02.jpg

平行線
撮影場所和歌山県 潮岬
撮影日時19/02/12 3:54
交わることのない夏の宙と冬の空
機材・撮影データ等
カメラ Nikon D700
レンズ AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
焦点距離 28mm
露出時間 20秒
F値 1.8
ISO 3200
▲Topへ

it01.jpg

銀河の心臓
撮影場所高知県 室戸市 国立室戸青少年自然の家
撮影日時19/03/08 05:46
念願叶って、ようやく天の川の中心付近を撮ることができました。
機材・撮影データ等
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GM1SK
レンズ
焦点距離 12mm
露出時間 30s
F値 3.5
ISO 3200
▲Topへ

it02.jpg

孤独に浸る夜
撮影場所高知県 室戸市 国立室戸青少年自然の家
撮影日時19/03/09 00:40
ただ独り、あの一等星に思いを馳せていた。
機材・撮影データ等
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GM1SK
レンズ
焦点距離 14mm
露出時間 30s
F値 3.6
ISO 3200
▲Topへ

kr01.jpg

「秋はゆふぐれ」か?
撮影場所兵庫県 砥峰高原
撮影日時2018/10/12 23:00
清少納言に疑問を呈してみました。
機材・撮影データ等
カメラ Nikon D5300
レンズ AF-S NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
焦点距離 18mm
露出時間 13秒
F値 4.0
ISO 6400
▲Topへ

kw01.jpg

バラ星雲
撮影場所奈良県曽爾高原
撮影日時18/11/18 01:00

慣れない直焦点撮影への挑戦ということで撮ってみました。

これからもちょくちょく頑張ってみたいです。

機材・撮影データ等
カメラ PENTAX K-70
レンズ FSQ85ed+SXP
焦点距離 450mm
露出時間 30秒×100枚
F値 5.3
ISO 3200
▲Topへ

ps01.jpg

北斗七星
撮影場所長野県の木曽駒ヶ岳
撮影日時
初心者なんですけど、どうぞよろしくお願いします。
機材・撮影データ等
カメラ NIKON D5600
レンズ AF-P DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR
焦点距離
露出時間
F値
ISO
▲Topへ

ym01.jpg

手には届かない
撮影場所高知県 室戸市 国立青少年自然の家
撮影日時19/03/07 23:13

二回目の高知。

カメラを持って二回目の観測。

初めてよりももっと近くに。

機材・撮影データ等
カメラ Canon EOS Kiss X7
レンズ
焦点距離
露出時間 30s
F値
ISO 1600
▲Topへ

ys01.jpg

夏が来た
撮影場所奈良県みつえ高原牧場
撮影日時19/04/04
空を見上げれば夏が来ていました。
機材・撮影データ等
カメラ Nikon D750
レンズ Sigma 35mm F1.4 DG HSM
焦点距離 35mm
露出時間 15秒
F値 2.0
ISO 3200
▲Topへ

ys02.jpg

牧場にのぼる
撮影場所奈良県みつえ高原牧場
撮影日時19/04/04
この日は広いこの牧場に一人きりでした。
機材・撮影データ等
カメラ Nikon D750
レンズ Sigma 35mm F1.4 DG HSM
焦点距離 35mm
露出時間 15秒×2枚モザイク
F値 2.0
ISO 3200
▲Topへ

ys03.jpg

闇夜を照らす
撮影場所和歌山県日御碕灯台
撮影日時19/01/06
灯台の明かりにも負けない冬の星座たち。
機材・撮影データ等
カメラ Nikon D750
レンズ Sigma 35mm F1.4 DG HSM
焦点距離 35mm
露出時間 1.3秒
F値 1.4
ISO 12800
▲Topへ

ys04.jpg

三ツ星付近
撮影場所和歌山県すさみ 童謡の園
撮影日時19/01/05
暗い宇宙にカラフルな星々
機材・撮影データ等
カメラ Nikon D750
レンズ タカハシFS60-CB(旧フラットナー)+ビクセンGPガイドパック
焦点距離 355mm
露出時間 120秒×14枚=1680秒
F値 6.3
ISO 3200
▲Topへ

ys05.jpg

鳥居の裏側から
撮影場所和歌山県本宮
撮影日時19/04/06
山中の集落に巨大な鳥居がそびえたつ
機材・撮影データ等
カメラ Nikon D5100
レンズ AF-S 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出時間 600秒×3枚=1800秒
F値 4.0
ISO 200
▲Topへ

ys06.jpg

展望台に降る星
撮影場所オーストラリア南オーストラリア州Goolwa
撮影日時18/12/08
降るような星とはこれを言う
機材・撮影データ等
カメラ Nikon D750
レンズ Sigma 35mm F1.4 DG HSM
焦点距離 35mm
露出時間 13秒
F値 2.2
ISO 1600
▲Topへ

inserted by FC2 system